羽毛布団の選び方 キルト

スポンサードリンク

本ページはプロモーションが含まれています

キルトの違いで見分ける羽毛布団の選び方

羽毛布団を大きな袋に詰めた場合、使用していくにつれて左右どちらか
に羽毛が偏り、「型崩れ」を起こしてしまいます。

 

そうなると、せっかくの羽毛布団の暖かさを感じることはできません。

 

そうならないように、布団に形をつけることによって型崩れを防止します。

 

この加工をキルティング(縫製)と呼びます。

 

キルティングには様々な種類があり、この違いによって睡眠時の保温性
も変わってきます。

 

多く見られるキルトは、立体キルトツインキルト(二層立体キルト)です。

 

立体キルトは一般的によく使用されるキルティングで、表生地と裏生地
の間にマチを入れることによって羽毛を入れる場所に「高さ」が出ます。

 

ですので、ダウンの膨らみを十分に生かすことができるキルトと言えます。

 

ツインキルトは、表生地と裏生地に一枚の布が入り、上層と下層に
分けられます。

 

上層は3つに下層は4つにと、「マス目」を変えることで、立体キルトに
比べると、体に触れる面積が増えるので保温力がアップします。

様々な種類のキルトによる羽毛布団の選び方

羽毛布団のキルトには、他に、ヨーロピアンキルト、トライアングルキルト、
六角キルトなどのキルトパターンがあります。

 

キルトは、中の羽毛を仕切る縫製で必ずでてくる「谷」の部分が薄ければ
薄いだけ、羽毛布団が体にフィットしてくれます。

 

つまり、体と羽毛布団との隙間がなくなって保温性が保たれるわけです。

 

ただし、その分、価格も高くなりますので、良く見て選びましょう。

 

このように、羽毛布団を選ぶ際には、キルティング(縫製)の仕方も重要な
ポイントになるんですね。

スポンサードリンク

page top